iphone6バッテリー交換おすすめキットと注意点とは?

iPhone6のバッテリーの減りが早く、たまに勝手に電源が落ちるといった症状も出始め

パフォーマンスが悪くバッテリー交換しないといよいよ使い物にならない感じになってきた我がiPhone6

しかし、バッテリー交換にお金はかけたくない!
できるだけ安くしたい!
という思いで

いろいろ調べてみると自分で交換するのが(iphoneの保証期間は別)1番安い!

アップル又は認定店、街のiphone修理屋さんでは5000円ちょっとかかるけど
自分で交換することで交換キット一つで2500円ちょいでできてしまう

約半額!

ということでiphone6用バッテリー交換キットを購入して交換してみました

しかし注意点も複数あったのでまとめてみました

iphone6バッテリー交換前に絶対知っておきたい注意点

  1. 自己責任
  2. 交換後本体に不具合でても自己責任で最悪不具合の修理費が高くなる可能性も
  3. アップル保証対象外になる(※保証期間内ならiphone6バッテリー交換0円なので必ずアップル又は認定店に頼みましょう。過失などの場合別)
  4. 今後アップル又はアップル認定店での修理が断られる可能性がある
  5. アップル純正バッテリーではなくなる
  6. データが飛ぶ可能性がある

以上

これらの注意点を踏まえてどうするのか考えると自分の場合は

・交換後の不具合でた場合→しょうがなく新機種に変更するのでOK

・アップル保証対象外になる→すでに保証期間が過ぎており対象外なのでOK

・アップル認定店での修理が断られる可能性がある→認定店以外を検討するのでOK

・アップル純正バッテリーではなくなる→純正にこだわらないのでOK

・データが飛ぶ可能性がある→バックアップ取っておくのでOK

最後に
・自己責任OK

こんな感じなので
自分でiphone6バッテリー交換を決意しました
決意するほどのことでもないか(^^;

iphone6バッテリー交換作業 メーカーの注意点と知っておいた方がいいこと

バッテリーメーカーの注意点

  • 作業を始める前にiphoneのバッテリーの残量は25%以下まで消費して電源を切って行う
  • 取り替えたバッテリーの残量は10%以下まで消費してから一気に100まで充電する
  • 分解するとメーカー保証対象外となる
  • 取り付けによる破損等は一切責任を負いません

となっています

知っておいた方がいいこと

  • 作業前に金属を触って自分の静電気を抜いておく 基盤がショートして使い物にならなくなる可能性あり
  • 作業時無理な力を加えずゆっくりと丁寧に行う
  • ねじはそれぞれ位置が決まっているので後で分かるように置いておく
  • iphone開けるとき(画面が割れる可能性があるのと、画面と本体がコネクタで繋がっているため注意)、コネクタ取付外し、バッテリー裏のシール剥がしは特に注意して丁寧に作業する
  • 説明書をよく読んで内容を大体把握して作業時も抜けが無いようにしっかり手順通り行う
  • 分かりにくい部分はyoutubeでバッテリー交換の先人達の作業を参考にすると分かりやすいです(スマホ1個のみだと不可能なのでしっかり把握する)

商品概要

※現在販売されている前モデルの商品です

Deepro iPhone6 バッテリー 交換 キット 大容量 PSE準拠 2200mAh 取付マニュアル付 (iphone6 大容量)


セット内容

  • 容量:2200mAh (純正バッテリーより容量が390mAhアップ、通話時間が21%アップ)電圧:3.82V 過充電保護、過放電保護、高温保護、推奨サイクルカウント回数:300-500回。
  • 工具セット:スパッジャー、ドライバー、ピン(ペンタローブ星形、プラス)、オープナー、ピンセット、ヘラ、吸盤。
  • 付属品:バッテリー本体/取り付け工具セット/専用両面テープ/取付マニュアル。
  • バッテリーは互換品。電気用品安全法(PSEマーク)を遵守、PSEマークを適正に表示
  • 2年保証。(フル充電サイクルが最大500回以下のカウントで、本来の最大容量の80%を下回ったものを保証対象)

iphone6バッテリー交換手順

実際の作業風景

無事バッテリー交換完了

約1時間くらいでできました。

ゆっくり丁寧に作業したのと、掃除もしつつバッテリー交換したので、通常より時間かかったかなぁと思います。

やはり、iphone開けるとき、コネクタ取付外し、バッテリー裏のシール剥がしあたりが難しい点かと思います。

ですが、ゆっくり丁寧に行えば問題なく作業できると思います。

iphone6バッテリー交換後

 

しっかりバッテリー最大容量100%にもどってますばっちりです


交換前は51%でした

現在交換後5か月経ちますが不具合なく動作良好です
最大容量も100%のままです

iphone6バッテリー交換 まとめ

自分でiphone6バッテリー交換するデメリットもありますが、
安く済ますには一番です

交換後には達成感もあり愛着も湧いてきます
気持ち的にiphoneが新品になったかのような気持ちになれます

細かい作業が好きな方メンテナンス好きな方にはおすすめです
逆に苦手な方はやめた方がいいと思います

アマゾンでも人気商品で高評価多いです
バッテリー自体の当たり外れがあるみたいで中には評価が低いものがありますが、バッテリーの2年保証があるので安心です

バッテリー交換時あると便利グッズは刷毛付きブロアーですね

風でホコリが飛ばせるので掃除がはかどると思います
作業中意外と内部にもホコリが入っていたので余裕があれば掃除も兼ねて行うとより良いバッテリー交換になります!

3 件のコメント

  • はじめまして。ブログを拝見させていただきました。iPhoneのバッテリー交換を試みるにあたり互換バッテリーがどれが良いか検討している際に、こちらのブログが目に留まりました。とても詳しく投稿されており参考になりました。様々なメーカーから互換バッテリーが販売されていますが、耐久性が気になるところです。そこで、こちらのブログに掲載されておりますiPhone6は現在も問題なく使用されていますでしょうか?耐久性について気になる点などございませんでしょうか?よろしければ参考までに教えて頂けますと幸いでございます。よろしくお願いいたします。

    • はじめまして
      コメントありがとうございます。

      その後ですが、中古のiphone6sを購入したことにより、
      バッテリー交換したiphone6をサブとして使用しておりました。

      現在は中古のiphone7を購入したため、iphone6はほぼ電源を入れることもなくなりましたが、
      本日充電して電源を入れたところ特に問題なく使用できています。

      バッテリーの状態は最大容量の100%表示となってます。

      耐久性についてですが、バッテリーの膨らみなども発生していないので問題ないかと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です